当塾の特色



多くの受験生が勉強の仕方がわからないままに受験勉強を始めます。


しかし、予備校に行って他の人と同じように勉強すれば他の人と同じようにしか力がつかず、他の人と同じようにしか力がつかなければ他の人と同じような点しか取れません。


普通の能力の持ち主であれば予備校以上の勉強方法をとることが勝つためには重要、ここに当塾の存在理由があります。


受験勉強というと難しい問題をたくさん解くことだと思って、基礎を無視していきなり難しい問題に取り組む人が圧倒的です。
これは勉強の仕方がわからないことに起因しています。


対策としては入試のための基礎を勉強すべきなのです。ここでいう基礎とは皆さんが想像する基礎ではありません。有名大学に入るための基礎なのです。


しかしなんといっても最も劇的に力がつくのは、入試英語を知り尽くしているプロに個人指導で習うことです。これに勝る方法はもう他にはありません。
簡単に理解でき、短時間で効率よく進みます。


(対象 : 高1 高2 高3 浪人生)


                                 
    

講師紹介

講師:大山宗徳


30年以上にわたって高校生浪人生に英語を教えてきています


著書:「入試によく出るこれっきり英文法」(学陽書房)


教えるときは、最後まで、大山本人が直接教えます。
他人が教えることは絶対ありません

また、本当に 、1対1です。二人をいっしょに教えるというようなことも絶対ありません

なお日曜日、祝日も普通の日と同じように午前11時から夜10時まで授業を行ってます。その間で自由に時間を選べます。   

ブログ「大学受験英語塾講師の時々日記(英語個人指導塾早門会)」
      http://kojinsidou.jugem.jp/   
 
                         

 

合格実績


早稲田
慶応
上智
立教
明治
津田塾
東京女子大
日本女子大 
東京理科大
聖心女子大
中央
医科系大学多数 
日本獣医畜産大学

その他多数

塾概要

塾名 早門会
所在地 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-27-3 ニュー竹宝ビル406
TEL 03-3205-7161
代表者 大山宗徳

アクセス


JR高田馬場徒歩1分、西武新宿徒歩1分。

ビッグボックスの横です。
一階がバーガーキングになっています。(そのビルの横側の出入り口から入ります。)

アクセスマップ

大学受験英語個人指導塾
早門会
03-3205-7161
受付時間 15:00~21:00
※ロッテリアは現在
バーガーキングになってます。
東京都新宿区高田馬場1-27-3
ニュー竹宝ビル406
塾概要・アクセスはこちらから

メニュー

  • TOP
  • 当塾の特色
  • 講師紹介
  • 生徒の声
  • 塾の日常
  • 塾概要・アクセス



    早門会からのお知らせ 

    高1で偏差値30代から40代の
    生徒は当塾で2年間勉強すれば、
    高3になっての偏差値はいくつ?


    毎週の宿題をしてもらえれば、
    高3の2学期には偏差値は一度で
    も70前後になる可能性は非常に
    高いです。
    悪くとも66以上にはなります。

    早稲田大学は偏差値は65以上
    で合格ということを考えるとど
    んなに上がるのか感じていただ
    けると思います。



    「東工大の英語は満点近いでき
    でした」←
    偏差値45から1年

    入塾前の英語の偏差値は45で
    した。
    高2の終わりの3月に入塾し、
    1年間当塾で勉強し、東工大に
    現役合格しました。
    「東工大の英語は満点近いでき
    でした」とのことでした。



    早稲田合格。高1の時、英語の
    偏差値30台から40台だった
    生徒が早稲田大学に現役合格し
    ました。

    ある女子の生徒が当塾に入塾した
    のは高校1年の2月でした。英語
    の偏差値が「30台から40台」
    ということでした。それから2年
    間当塾で勉強して、
    早稲田大学人間科学部に現役合格
    しました。
    当塾に入るまでは、英語をどう勉
    強したらよいのかわからなかった
    そうです。
    合格が決まると本屋さんで早速、
    TOEICの本を買って勉強を始
    めたそうです。



    長文の最後の内容一致問題で「生
    まれて初めて満点取れました~」と
    生徒の声

    長文で満点取る人が当塾では珍しく
    ありませんが、ということは、長文
    最後の内容一致問題も満点をとれて
    るということです。

    ある高3女子の生徒が、模試の英語
    で、内容一致問題を私が教えたとお
    りの解き方で解いたところ「長文の
    最後の内容一致問題で、生まれて初
    めて満点取れました~」とはずんだ
    声で言ってました。解き方を教えて
    1か月以内の模試です。



    学年でびりだった生徒が上智合格。
    上智大学に合格したある浪人生は受
    かった後で私に「僕は高校時代英語
    は学年でびりだったんです。」と言
    ってました。
    それで上智に合格した後で高校時代
    の友達に上智に合格したといっても
    「うそだよ」と、誰も信用してくれ
    なかったそうです。

    しかし信用してくれるようになり、
    するとその生徒に対する話し方が急に、
    馬鹿にしたような話し方から対等な
    話し方に変わったそうです。

    その生徒はそんな話をしてくれました。







    偏差値のあげ方を知り尽くしてます。


     


     

PAGE TOP